« March 2006 | main | May 2006 »
April 25, 2006
+81 Ecode
知人が二人絡んでる+81 Ecode(http://www.plus81.com/ecode/)が4/22、アースデイに合わせてリリースされました。
気を使って送ってくれて、今日私の手元にも届いた。
今回はVol.2。
Vol.1は去年の秋、アートフェスの頃。
周囲で凄く話題になったのを覚えています。
もともと彼らと知り合ったのは某アート情報サイト絡み。
でも、そのサイトに入ったのは、英語でアート関係含めた情報を書いてたblogで勧誘されたのがきっかけ。
何がどうなって、どう繋がるのかなんて分からないなぁ、とつくづく。
"凄い"ことではなく、心が反応する"出会い"に価値がある。
うまく言えませんが、そういうところの価値をもっと追いたい。
そしてアートとエコの関係。
…と、書きましたがまとめられなかったので、保留へ。
いくつかいえば、「伝達・共有・コミュニケーション」そして「媒体としてのアート・デザイン」
あとは「自然とでてくる意識」「時間が必要な事」とかとかとか。
---
週末はEarthDay。
個人的な感想としては、純粋に広がった、大きくなったなぁ、というところ。
それは、良くも悪くもで、それぞれを考えるとなかなか簡単には言葉にできない。
ただ、少なくとも私はもう少し深く、自分の役割を掘り下げて、来年に繋げる必要がありそう。
そりゃ、ボラとはいえ、スタッフ何人か預かって、動くわけですから。。。
こんな状態ではいいわけはなく。
今年でうちのチームは二年目。誰でも請け負えるチームにしなくては。
そういう発想と言うか、意識、覚悟するには、今年が必要でした。
少しずつですが進んでますかね。
去年より今年、今年より来年。
自分の出来る位置から、やれることをやるしかない。
まぁ、適当に(テキトウではなくてね)やります。無理はあかんのです。
---
最近、本当に何でもやる人になりつつある、と思う。
興味ある事に何でもかんでも、苦笑。
なのでどれも極めるまでにはいかないところが痛い、笑。
ただ、それぞれが結びつき、螺旋階段上に、少しずつ自分の意識ややる事が変わってきている事は感じてます。
どう繋がるかなんて分からないのだから、やっぱりこうやって続けるしかない。
継続が大事。
それぞれで自分の場所とやり方とを見つけたり、学んだりした物が自分の糧になる。
その先がどうなるかが分からないけれど、自然といつの間にか流れが起きている事があって、なんだか、最近その動きを感じる。
自分らしさ、が戻ってきた。
---
そして緑がまぶしい季節になった、と実感。
たんぽぽの黄色い密集に目を奪われていたのが、今は綿毛のユラユラとする様子に季節の変化を感じてます。
つつじも目立ちはじめた〜。
木漏れ陽も生まれはじめ、緑の匂いも濃い。
私の季節、です。
↑
ただ単に、5月生まれなだけ、笑
posted by dawn : 12:26 PM | Comments (0)
April 17, 2006
徒然
最近ずっとかきたかった事を。
まとめる意味も込めて。
いよいよ、迫ってきたというか。そこまでではないけれど!
いよいよ決着/変化を付ける時がくる。大きいか小さいか、はたしてどうなるやら。。
知人からのメール。
> この仕事をやって、あーやっぱり仕事は好きなことしていたい
> とつくづく思いました。
>
> 我がままに生きたいね。
> もう、十分すぎるほどわがままだと周りには言われてしまいそうだけど、
> ”ここは日本”とか、”それが常識”とか、もう誰にどう言われようと、
> 見られようとも、私にも通用しなくなってきてしまっているようです。。。
>
> わがままに生きちゃって!
パワーを貰いました、苦笑。
あと、ホッともさせられました。イイのかな。イイのかも、と。
---
今回転職して、まだ一年も経っていない。
正直積もりに積もる物があまりにあり過ぎた。
だから、どうかとかあまり言いたくはないし、転職を繰り返す事を良いとも思っていない。
また別の知人に言われた事。
「俺は一度も転職をしてないんだよね。転職をしようとも思わなかったし、全然学びきれてないから、辞めれない。学びきったら辞めようと思ってるんだけど、苦笑」
以前は、一度迷った事があったと聞いた気もするが(笑)、でも彼らしい答えで、「転職が良くない」と言われたワケではないのに、心の中には引け目が生まれていた。
やっぱり私は間違っているのだろうか。。正しくないのか。。
正しい基準なんて、そうそう決められないのは分かっているけれど、
比較的正しい道、比較的その方が良いと思われる道、というのはあるはず。
自分は、ただ利己的な道を選んでいるだけなのか、と。
悩みますね。
心は本当にしぼんだり膨らんだり、でも、嘆いてます。いろんな事に。
出来るだけ争いは避けたいし、なるたけ笑顔でいられる状態がいい。
あたり前のことを言ってるけれど、それでやっていける仕事、世の中って凄く幸せだし、贅沢だと思う。
それを望む自分。。
またある人からの話し。
「あの人はあの地位を意図的にか、結果的にかは分からないけれど、前任者から奪った形になるんだよね。だから、評価が凄く賛否両論、分かれるんだ。」
でも、その人は今パワフルに活躍している。
でも、自分はそんな事出来るだろうか?
実力に関してはやってみないと分からないとしか言いようがないけれど、そういう立場を自分は耐えられるだろうか。
あからさまな敵意を相手に向けられても平気だろうか。そこまでして獲得しようと出来るだろうか。
そんなに私の繋がりは、私自身が与える印象とはなれているのだろうか。
ただ、私は穏やかで不器用で、とにかくごく普通に見られがちな事は承知しているけれど、苦笑。
---
つい先日。
「dawnちゃんはいろんなところで、いろんなことをやって、お手伝いとかもしてる人だよ。というか、こんな感じ!(その時手伝っていたブースを指す)」と人に紹介された、苦笑。
でも、そうか!と。
そう、私はお手伝い屋さん、苦笑。
でも、それがある部分にとてもしっくり来て、そしてホッとした瞬間だった。
あぁ、イベント関係に対する自分の立ち位置が決まった、と。
別に楽器が出来なくたって、車が運転出来なくたって、何か"特別"でなくたって良い。
そんな私に、手伝って欲しい、とあえて声をかけてくれる人が少なからずいる今。
決して以前みたいに、全力でイベント作りに向かい合えない今。
自分のペースを保ちつつも、繋がり、造り、自分の糧にして行く方法。
そうすれば良いのかも。
とにもかくにも、マイペースなようで、自分のペースを維持出来ないから、苦笑。
人、状況にとって良いペースになろうと、もがいて、努力してしまう。
いや、それも大事なんですが、結局無理が来て、溜まって、限界が来るのが目に見えているし、今までもそうだった。
そういうこと、です。
---
あー、夏が来ますね。(気が早い?)
なんだか、胸がいっぱいになる。
わがままに生きる。
私も十分わがままに、贅沢に、ある意味楽に生きてきている。
さて、どうするの?
結局、自問自答の世界は終わるわけもない。
でも、そうやって進むしかない。
望むのは自分の感性が死なない事。
多少でもこの感覚が周囲を、大事な人を、助け続けられる事。
幸せになりたい。
幸せにしたい。
---
先日、やはり知人に送ったメール。
> もっともっとね、体が震えるような生き方をしたい。
> 不器用なんだけど。それなりで良いから。
> 凄くなりたいんじゃない。お金も無駄にいらない。
> 自分に取って価値のあるものを見いだして、
> 心から体が震えるような瞬間を迎えられるような人生が良いの。
> そう思って、少しずつ進んできたけど、人生は厳しい、笑。
>
> 裏方から、花が咲く瞬間を見るのが好きなのかも。
> とか言いながら、いろんな自己欲との戦いだけど、苦笑。
そんな心のようです。私。
自分と向かい合うのも難しい、苦笑。
ただ、もう嘘は無いよう。自分に。
今までだってそうしてきたつもりだけれど、今はもう少し研ぎすました自分を見ている。
それも、うまく保つのは難しくて、次の瞬間には、見失ってしまいそうなくらいだけれど。もっともっと。高みへ。それは自分の中の高みへ。
そこに付いてくるであろう価値にかけたい。
私は自分の中の頂上を見たい。狭くたって良いから。そこから見える景色を確認したい。
そこは自分の中のようで、そうではない世界。
自分はいつだって、人に繋がっている。人の中に自分がいて自分の中に人がいる。
私の中を耕す事の難しさと面白さをもっともっと知りたい。
それはいくつになったって。死ぬまで。
老いた時、耕し実ったあとの、ほんの一握りの種でいい。
それをどこかに蒔けたら、私は本望だ。
---
なんだかんだととりとめがない、汗。
人に感化されてかいた部分もあれば、ここ暫く溜まっていたものもある。
いつも瞳だけは死なずにいたい。
こないだ話していて思い出した。
「いかにカッコわるくなれるか。いかに恥をかけるか。そういう気持ちでここ数年やってきた。」
それは今だって変わらない。
どんなに泥だらけだって、あんな表情に勝るものはない。そんな人生であるよう。
自分の人生だけれど、願わずにはいられない。ともにいる人の為にも。
posted by dawn : 06:24 PM | Comments (0)
April 13, 2006
花の雨
03/11/2006
Originally uploaded by dawn_label.
不安定なお天気が続きますね。
日差しは少なめだけど、すっかり春らしい空気と空。
今朝は、桜がはらはらと散って、格別に綺麗で。
この時期の雨は花の雨、桜流しとも言うそう。
散った桜はそれほど汚れもせず、いろんなところを綺麗に覆っている。
---
ここのところ微熱とか、頭痛、からだのだるさ、とにかく全てが不調な感じが続いていたけれど、原因に何となく察しが。
たぶん、自律神経失調症なのかと。。
通常ストレスとかでなったり、女性の場合ホルモンの関係でなったりする事が多いみたいなのですが、私の場合はたぶん季節変化。
というのも、母がこのタイプで、特に春〜夏は酷いと立ち上がれないくらい、目眩とか吐き気に苛まれていた。今はかなり治まってますが。
どうも、その頃の症状と似ている。
急激に暖かくなる気温、増す湿度に、体がついていけないみたい。。
ストレスと言えば、それが該当するのかも。
なので、建物の中で落ち着いても、外に出るともの凄い頭痛やだるさになることもある。。
まいります。
ただ、思うに&調べた結果、一番の対策方法は運動らしい。
体を動かして、自律神経を整えること。
あとは、そういう予防ストレッチがあるみたいなので、日々に取り入れようかと。。
大好きな季節なのになぁ。。
気持ちとは裏腹に、体がついてこないなんて。。悲しい。
そういえば、前もかいた信用している手相占いの人にも「体はそんなに強くない。気持ちが体を引っ張って、ここまでやってきた」と言われたっけ。。
また見てもらいたいんだけどな。。
---
NAGISA。
http://www.nagisamusicfestival.jp/
行かれる人は居るのかしら。
何回かEG絡みで本スタッフとしてエントランスに居ましたが、
今回は上記体調&仕事読めずだったので、参加は見合わす。
(あとは、前記した通り、客層的にちょっと引くものがあったのも理由の一つ。
勿論みんなが、とかじゃないけど、全体的にあんまり好きな感じじゃなかったのよね。。数回とも。
RAWLIFE 2004がもの凄く良かったからなぁ。。夜は凄いことになってたみたいだけど。)
ただ、知り合い(WAS)がブースを急遽出すことになり、比較的可能な範囲で参加出来そうな為、そちら経由で入ります。
光ステージあたり。
ぷらぷら。のんびりしますワ。
で、終わって翌週はEarthDay。
合間を見て展覧会とかも行きたいー。
5月はどんな月にしようか。
引っ越しもしたいのだけれど。。。
今のところの物件候補。
入間(埼玉県)/生田(神奈川)/唐木田(神奈川県)/鎌倉(神奈川県)
県、間違ってないかな、汗。
基本は平屋が良いから。。
あとは人とか考えるとやっぱり入間は大きい。
でも固執し過ぎるのもなぁ。。
だから、唐木田、鎌倉も良いよね。とは思う。
そうそう、中野とかも一回出てたっけ。
何を一番に考えるかだね。。相方ともよくよく話しつつ進めております。はい。
posted by dawn : 12:53 PM | Comments (0)
April 05, 2006
おさまった
おさまったー。ちょっと。
一昨年とかもちょっと酷かったけど、ようは、感情の起伏が激しいというか、
発作のように何だか良く分からない渦があらわれて、何もかも色のない感情のない世界に変わって、
悲しかったり、後は悲しくなくても、なんだか泣けてしょうがなくなったりする。
違うバージョンは、ちょっとしたことでパニックになったり、もの凄いいらついたりして、本当に平気で物を壊すくらいキレる。
物をたたき落とすのなんて当たり前だし、昨日もそうだった。
ドラマであるみたいに、机の物を全部手当り次第にバーーーーっと、机の下へ。
手に持っていた物は投げつけて。PC関係はコードが繋がっていたから、落ちきらずに、無事、苦笑。
一人のオフィスだから出来たこと。でも、一人だからこんななのか。。
昨晩はさらに今度は誰ともしゃべれなくなった。
まぁ、しゃべれなくなるんだけど。。そういう時。。声が出ない、出せないというか、どっか行ってしまったような感じ。
しゃべれるんだけど、しゃべれない。あとは、周りに対して感情という色が消えて行く。なくなるから、無反応になってしまう。
---
タチが悪いことに、距離のある人には多少出ても、あんまり出ないんだよね、苦笑。
身近な人と、自分一人のときだけにあらわれる。
迷惑かけてるなぁと、思う。ごめん。
親との中が最低最悪だったときをまだ乗り越えられていないのかな、と思う。
もちろん、それだけじゃないけど。。
親と仲はもうそんなに悪くはないけど、それは、あの時に起きた出来事/亀裂の上に風呂敷をかけたようなものなのかもしれない。
それでも良いじゃないか、と思っているのだけれど。。それでも、そういった大きなキズは私を時々追いつめる。
気付けば、その頃を境に、ますます私の記憶力は減退してる。家族のとかもね。
旅行の記憶や、家族の記憶や、友人の記憶や、全部かなり相当なくなってる。あるけど、本当に苦労しないと出てこないし、まず出せない。
別に、ごく普通にしか見えない生き方だと思うんだけれど。
それでも、実の親とのどうしようもない相性と亀裂はやっぱり大きいなぁ。。あぁ、あまちゃん。
ただ、そういうのを全て分かっていて、あと、こんなへんちくりんで中途半端な感性の私を受け入れてくれたのが相方。
出逢った頃は、不安定さは今の比ではなかったのに。もっと日常的に不安定だったのに。あの頃は。
それでも、私のキズも醜いところも、本当に全部救い上げてようとしてくれた。
書いてて嘘くさいけど、実際はもっともっと喧嘩もしたり、いろいろあったけど、でも、本当の話しで、心では、ずっとそう感じてきた。
本当にこんな人がいるんだ、存在するんだ、と驚いたよね。怖くもなったし。でも、大事にし合うことの幸福、居場所がある、居場所を許されることの感謝とか愛情とかそういうもの。
とか、とか、書いてるそばで、相方はちょうぶち切れてる。お仕事に。
言葉遣い、悪過ぎ。。。これはいただけないんだけど、今回私は何も言えません。。ハイ。
---
さて、今日はビル全体で最終退社だった私。あぅー、ひさびさ。
明日はもう少し早く帰りたい。&昼間は少し抜け出して美術館行ってこようかしら、とか。ふふふ。
あそこに一人で閉じこもって、やることだけに埋もれているのが、どうも良くない気がする。。のでって、イイイワケ、苦笑。
相方よ。そんなにキレないで、汗。
がんばれー。
あとで、約束どおりマッサージしますからー。
---
というか、結局今回の引き金/原因が分からない。。
仕事環境も大きい気がするけど。。それだけではないような。。
なんだか、情けない気持ちになるけれど、こればかりはなぁ。
一先ず、やり過ごせてヨカッタ。
一昨年は、だいたい1月近く、この躁鬱状態になっていたと思うし。。
本人が一番疲れるし、消耗する。。。
消耗しきるとどうしようもなくなって、頭が真っ白になって、逆に全てが静かになって、おさまるんだよね。。
もう、あんな状態になることはないと思うけれど。
posted by dawn : 12:44 AM | Comments (0)
April 04, 2006
再発
03/04/2006
Originally uploaded by dawn_label.
嫌な病気が再発しそう。
というか、病気といえない病気といえばいいのか。。
困った。
困ったとしかいえない。
昨日から、突然発症。
今日(今)の方が全然マシだけど、症状が違うだけな感じ。。
なんというか、全くもって潜んで、消えていたのに。
原因が分からない。
このままは、チョットまずい。
真っ暗な淵がのぞいてる。
--
たんたんとお仕事中。
posted by dawn : 08:49 PM | Comments (0)
April 03, 2006
お花見。写真は梅ね。
03/11/2006
Originally uploaded by dawn_label.
写真はね、梅ですが。1ヶ月くらい前の。
昨日はお花見〜。はははっ。最高!雨万歳!!!
昨日はWAS繋がりでお花見〜。
ちょびっとお手伝い。
というか、近場な時くらいしか参加出来ないからね。。
なかなか遠くへ行けなくなってしまった。。あぅ。
去年の玉川キャンプ村気持ちよかったなぁ。。
今年も行けるのが分かっていれば参加したいんだけどなぁ。。うーん。
で、お花見。
ふふふ。最高。
下見の時から楽しかったしね。楽しみにしていたしね。
お天気も夕方までなんとか持ってくれて。
結局やっぱり100人近く?
&個人的には懐かしい面々が顔を揃えて、なんだかもの凄く幸せだった。
顔見て踊ってー、お互い「最高!」って思っているのが分かる。
あぅー、久々。上がらないわけがない、笑。
みんなで持ち寄ったご飯も甘味もお酒もなにもかもが暖かくて、最高。
日暮れ位からは土砂降りだけど、気合い入った人は残って雨の中でさらに上がる上がる、笑。
DJさんも良い感じで責めてきてて、ムフフ、とほくそ笑んでいた私。
でも、超繁忙時期で体調崩させるわけにはいかない相方をどうにかせねば、と思って、私はちょっとワタワタ。
ワタワタしつつ、にんまり、みたいな。
あと、雷はまいった!!!
外の雷は駄目なのよね。。あの時ばかりは帰りたくなったー、泣。
でも、最後の撤収は超面白かった!どろどろだけど、超楽しい。
どんどん片付いていくのが楽しい。
テキパキ指示くれるT氏を久々に見て、うわうわ、いつものだ、とか思ったり(そんなことを思う私は超マイペース)、笑。
で、みんな大変なんだけど、なぜだか笑いたくなっちゃうあの空気が大好き。
参加して良かった!!!と思う瞬間。
帰宅後はお風呂にゆっくり。
ドロドロになったバッグとか袋とかカッパとかを洗いつつ。。
たまらない。。この瞬間。
---
なんだか、最近他で知り合った(知っているかも)知れない人が、
思わぬ自分の友人/知人と繋がっているかもしれなくて、びっくり。
なんだなんだ、笑、と。面白いっ!
---
仕事。
先月はやっといい感じに。。
この感じが続くと良いのだけれど。
でも、問い合わせは増えているからなぁ。。期待したい。
&勿論自分がどう運営していくかにもよってくるんだけど。。
さて。
今週は忙しいー。写真が今朝届ひた。新作発表。
他のもやること目白押し。
うー、無理かなぁ。。2.3時間席を外したいんだけど。。
---
EarthDayでは今年も本部テントにいること決定。
とはいえ、今年はどんなふうにやろうか。
いっぱい日を浴びて、いっぱいいろんな空気を吸いたい。
今年は、去年よりももっともっとうまく、良く、動かせるよう、動けるよう。
さてはて、スケジュール確認とかシフトとか作らんと。その前に人決まらんとー。
posted by dawn : 01:12 PM | Comments (0)