« October 2008 | main | January 2009 »
December 28, 2008
年末着物
出かけなくても定期的に着付けをして練習続けてます。
先日は、近所のお買い物にデニムの着物で。黒デニムに、ウールの半幅帯。
木綿は単衣なので、この時期だと見目寒々しいのが難点だけれど、着ている身としては、コートを着れば問題なく、昨今の建物の中は温かいので、逆にちょうど良いくらい。快適。
母の名古屋帯は私の締め方に問題があるにせよ、やっぱり短いなぁ。
いっそうのこと作り帯にすることも考えたりする。
実家近くの着物屋さんでは、1万円しないで切らずに作り帯にしてくれるらしく、検討中。出来れば、お太鼓を自分で造れるタイプ(お太鼓とたれの大きさを自分で調整出来る)が良いんだけど。
この冬休み用に迷いに迷って、ポリエステルの着物を一着購入。
絹とポリエステル…意見が分かれるところのようだけれど、それぞれの素材の善し悪しがあるのは当たり前で、柄も気に入ったし買ってヨカッタ。
イイトコロ
・絹よりも軽い!
・洗えるし、最近のは帯電防止・撥水・撥油加工されてて汚れを気にしなくていい!
・ざらっとした(ちりめんふう)手触りで、いわゆるポリエステルのつるっ、ぴかっというイメージとは異なり、さほど滑らず、見た目も落ち着きがある。
・シワになりにくい。
・色柄が豊富。
・新品として考えると安い!
イマイチなトコロ
・絹のような体に柔らかく沿うような感じはない。
・独特のワシャワシャ(ゴワゴワ)した感じがする。
・布自体に深み?がない。ちょっと色や柄によってはのっぺり見えるかも。
・この値段なら、リサイクルでまぁまぁ良い絹物が買えるかも。
などでしょうか。
良く言われるように、その手軽さ、気軽さはやっぱりピカイチ!
半幅帯を合わせれば、この年末の人混みにも気にせずに出かけられそう。
---
今年は23日から冬休みをいただきました。
といっても、25日くらいまではバタバタと家で仕事という感じでしたが、体は休められて、エネルギーを温存出来たかな。
おかげで、昨日今日で大掃除。
一昨日には年賀状も出し終え、今年は比較的スムーズ?に年末を迎えられそうです。
明日は大掃除打ち上げ?に茅ヶ崎の某カフェにいく予定(拘りに拘った珈琲があって、超美味しい。お墨付き。)
帰りには着物のリサイクル屋さんに寄って、冬物最後の物色予定。
予算は限られているので、今冬は一般のバーゲンとは縁遠そうです、苦笑。
あと数日。ホント、今年も早い。
posted by dawn : 05:09 PM | Comments (0)
December 07, 2008
帯まで到達
まともな練習二日目。
着物自体は少しずつ慣れてきて、気にするところや、本では分からないことも、なんとなくしっくりき始めました。
そんなこんなで、今日は帯までトライ。
が!!!
帯はやっぱり大変!
帯に比べたら、着物自体はまだ楽な気がする!(あくまで初心者の意見ですので、、、)
いくら着物がうまくいった!って思っても、帯でウンウン言ってぐずぐずしていると、どんどん着物も崩れてくる(腕を使うのでやっぱり襟元が潤んできたり、胸の当たりにもしわが寄ってきたりする)。
浴衣は着れるのもあり、着物を練習してても、なんとなく相通じる?部分があるのですが、帯は全くの未知!人にやって貰うときも全く見えないし、何をやられているのかがいまいちピンときていなかった。
何度も何度も数冊の本に目を通して、準備はしてみたものの、どう頑張っても力が入れられない部分があったりして、一人では無理でした。
譲り受けた帯も一般より短いことが判明。最後のての長さが短い。。。
帯はしばらくは相方のサポートが必要そう。でも一カ所手伝ってもらい、後ろ姿のチェックを協力してもらえれば、なんとか出来そうな気配。
初フルコース達成に感無量です、笑。
でも、最後の帯揚げの処理がうまくいかず、それは終わってから調べてみて納得。
これは次回にチャレンジ。
あとは、一回でしっくりくる着付けが出来るか否か…。
せめて着物だけでも、一回で綺麗に着たいなぁ。(今日は二回目にして、ようやくまぁまぁだった。)そして、着付けたた時は良くても、動いたらどうなるか!
しばらくはご近所にお出かけして、確認してみたいと思います。
でも、今練習している小紋と母の帯の組み合せは比較的お正月に良さそう(それでも普段着だけど)。
楽しみ。
来年は、週末着物生活が出来ると良いなぁ。
posted by dawn : 11:47 PM | Comments (0)
December 03, 2008
キモノ熱
実はかなり着物フィーバー中(と相方に言われる)。
もともと着物大好き!でしたが、着付けて貰うたびに「こりゃ、一人じゃ無理だわ…」と。。
でも、外国の方とかに会う機会も増えたりして、なんだか自然と自分が好きな世界観とか生活を思うことが増え。。。
そうしたらいつの間にか(?)着物熱にかかっておりました、苦笑。
ということで、相方からの入籍二周年のプレゼントは、初おニュー着物。
母から譲られたものとか、リサイクルはありましたが、まっさらな着物は初めて。それを相方から買ってもらえるのはとっても嬉しい。ありがとう。
着付け教室に通ったりするお金も時間もないので、、、自己流と身近で着物を着ている人に聞きながら、この冬になんとか!普段着物程度は着付けられるようになれたらなぁ、と思ってます。
目指すは、年始のお参りを着物でいくこと!
…頑張ります、汗(現状、まだ帯までいきつけてないけど…)
posted by dawn : 05:00 PM | Comments (2)